泪橋空手団は2018年1月1日に、地域に根ざした武道スポーツ振興団体として代表者がゼロから立ち上げた新しい空手団体です。
「空手やる?こいよ」
泪橋空手団代表者 清水俊勝
当ホームページはイラスト画像・動画も含め全て泪橋空手団のみなさんのご協力によって制作しております。
泪橋空手団史
- 2018年1月1日泪橋空手倶楽部誕生
- 2019年4月台東区空手道連盟加盟
- 2019年9月台東区空手道大会に加盟団体として初参加。
- 2020年12月22日、団体名を「泪橋空手団」に変更。
代表者プロフィール
- 1967年生まれ
- (公財)全日本空手道連盟(JKF)公認五段
- 全日本空手道連盟和道会四段
- 全日本空手道連盟糸東会三段
- 日本空手道剛柔流大志館初段(京都工芸繊維大学旧空手道部)
- 東京都空手道連盟公認形審判員A級
- 東京都空手道連盟公認組手審判員A級
- (公財)日本スポーツ協会(JSPO)公認空手道コーチ3
- (公財)日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツプログラマー
- (NPO)日本トレーニング指導者協会(JATI)公認トレーニング指導者
- (NPO)日本SAQ協会(NISAQ)公認SAQトレーニングレベル1インストラクター
- 東京消防庁上級救命技能認定
■大会戦績
- 2018年和道会全関東空手道大会 一般有段 形 3位
- 2016年台東区空手道大会 一般有段 形 2位
- 2015年文京区空手道大会 一般有段 形 3位