コンテンツへスキップ
幼児からシニアまで初心者歓迎、和道空手泪橋空手団-一ヶ月自由体験!
  • 空手とは
  • 入会について
    • 練習活動場所一覧
    • 空手で使用する用具
    • スポーツ保険について
    • 救急法講習について
    • 段・級位について
    • 入会申し込み
  • 体験見学申し込み
  • 空手の歴史と和道流・大塚博紀
  • 泪空団沿革・ご挨拶
  • お問い合わせ
  • 会員メニュー

年: 2018年

泪橋空手 > ブログ > 2018年

空手のつぶやき 2018-03-08

2018年3月8日2020年1月31日 不肖清水

RT @hanycafe: 今朝の中日新聞。非常に興味深い研究報告。体罰で前頭前… 続きを読む空手のつぶやき 2018-03-08

スポーツ知識, つぶやき

救命講習

2018年2月28日2020年1月31日 不肖清水

昨日は赤十字の救急救命講習会に参加しました。 いままでは3年に一度の継続講習でし… 続きを読む救命講習

空手日記, スポーツ知識  救急法

空手のつぶやき 2018-02-26

2018年2月26日2020年1月31日 不肖清水

持久力と筋力低い中学生、メタボにご注意 リスク4倍:朝日新聞デジタル https… 続きを読む空手のつぶやき 2018-02-26

トレーニング理論, スポーツ知識, つぶやき  筋トレ

組手新ルール

2018年2月25日2020年1月31日 不肖清水

昨日は東京都空手道連盟の審判講習会に参加しました。 本年度から採用される組手の新… 続きを読む組手新ルール

空手日記  ルール, 組手

空手のつぶやき 2018-02-23

2018年2月23日2020年1月31日 不肖清水

食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた htt… 続きを読む空手のつぶやき 2018-02-23

スポーツ知識, つぶやき  食事

空手の握り

2018年2月20日2020年1月31日 不肖清水

何年も空手の指導をしていて、特に小学生くらいでなかなかうまくできないのが「握り」… 続きを読む空手の握り

空手日記  握り

空手のつぶやき 2018-02-19

2018年2月19日2020年1月31日 不肖清水

RT @ohnumakin: シングルレッグスクワット – 大腿四頭… 続きを読む空手のつぶやき 2018-02-19

つぶやき  筋トレ

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

会員ログイン

ログインを保護中: Login Lockdown
パスワードをお忘れですか? 

記事検索

カテゴリー

  • 予定・お知らせ
    • 今月の予定
    • 大会案内
    • 要項等書類
  • 練習日誌
  • 空手日記
  • スポーツ知識
    • 栄養学
    • トレーニング理論
    • 医学
  • つぶやき
  • 角刈伝説!会員番号0番波多場四郎の軌跡
  • 空手道講座
    • 空手デモ動画
    • 基本解説
    • 形動画
    • 組手
  • 泪空団通信バックバックナンバー

アーカイブ

タグ

あしたのジョー アイシング ウンス エアコン カウンター コールドスプレー スポーツドリンク スーパーリンペイ ソーチン チャタンヤラクーシャンクー ナイハンチ ニーセーシ バイオメカニクス ボクシング ラダー ワンツー 一葉桜道場 世界空手連盟 中段逆突き 全少 全日本 北谷屋良師 台東区 和道流 唐手佐久川 国立スポーツ科学センター 学連 寄せ足 形 打撲 握り 敏捷性 日本空手道会館 書類 根岸Chara 格闘技 止血 沖縄 移動基本 糖質 継ぎ足 試合 食事 食事方法 鼻血
  • 泪橋空手団公式LINE@
  • 通報・相談窓口(全日本空手道連盟)
  • 全日本空手道連盟倫理ガイド
  • スポーツ指導者のための倫理ガイドライン

RSS RSS

  • 練習日誌5-13-25 2025年5月13日
  • 【泪空団通信100】大会日程・6月 2025年5月11日
  • 練習日誌5-10-25 2025年5月10日
  • 空手とは
  • 入会について
  • 体験見学申し込み
  • 空手の歴史と和道流・大塚博紀
  • 泪橋空手団沿革
  • ブログ
  • 関連サイト
  • お問い合わせ
  • 会員メニュー

泪橋空手団

東京メトロ日比谷線三ノ輪・南千住駅
お問い合わせ | 公式LINE@ | 公式Twitter

Copyright © 2018 - 2025 泪橋空手団 All rights reserved

NEW!新着
お知らせ
体験申込み
↑